外食産業に代表される飲食業界は
深刻な人手不足に悩まされています。
牛丼チェーン店で
アルバイトが辞めたために
閉店や休業に追い込まれた
というニュースもありました。
なぜ、飲食業界は求人難なのか?
その理由と対応策をお伝えします。
求人難の理由1:景気の回復
景気は回復傾向にあり、求人数も増えています。
そのため、転職を考える人は働く場所を
吟味して選ぶことができます。
今まで飲食業界に就職していた人が
違う業界に関心を持ち、転職してしまう……
それが、飲食業界の
人手不足の原因のひとつです。
そのため、景気の回復とともに時給をあげたり
入社お祝金などの制度で
採用数をあげようとしても
競合との価格競争になってしまうでしょう。
求人難の理由2:業界を支えるアルバイトの離職
飲食業界を支えているのはアルバイトなどの
非正規雇用の労働者です。
時給で賃金を支払える
というメリットがありますが
学生の卒業や入学シーズンになると
大量にその労働力が失われることもあります。
また、インターネットで
過酷な労働の実態が広まるなど
風評被害や中傷による影響力も
大きいといえます。
アルバイトはすぐに辞められる
労働形態であるために
人員を確保し続けるのが難しいということです。
求人難の理由3:やりがいのない仕事
飲食業界で接客がマニュアル化されていたり
厨房での工程や業務が
決まっていることが多いものです。
特にチェーン店などは
いつでも、どこでも、同じ物を提供する
ということを売りにしているので
当然だといえるでしょう。
しかし、同じ作業の繰り返しでは
飽きることもあります。
また、
「この仕事は自分でなくてもできるのではないか?」
という疑問がわいてくることもあるでしょう。
そんなとき、
やりがいのありそうな求人を見つけると
他の業界に関心を持って転職してしまう……
というわけです。
《対応策》
アルバイトの時給をあげて人員を確保する。
景気の回復とともに
そのような傾向が見られています。
それでも、アルバイトの人員を
一定数確保するのは難しく
求人難の理由は
「お金」だけではないことがうかがえます。
人間の欲求の中で最も強いのは
「承認欲求」だといわれています。
アルバイトでも正規雇用でも
モチベーションを維持するのは「やりがい」です。
その職場でいかに役に立っているか?
いかにお客様に満足してもらえる
サービスができるか?
頑張りや功績をいかに認めてもらえるか?
自分の居場所があり、働きを認めてもらえることが
やりがいや達成感につながります。
十分な賃金を払うのも必要なことですが
アルバイトや社員にやりがいを感じさせる
「その人でなければならない」
職場づくりをすることが
飲食業界の人手不足を
食い止める対応策だといえそうです。